ポストエフェクトっぽく世界を変える試み その2
前回の続き。
さて、もう一つくらいエフェクト作っちゃおう、と思って思いついたのがドットのモザイク。
多分なんか最近見たんだろう。
先に完成画を見せるとこんな感じね。
こういうのをつくるには、シェーダーで図形をお絵かきする知識が必要ですが、図形お絵かきに関してはSechiさんの公開されてるお絵かき入門が非常に勉強になります。
いろんな関数の捉え方がぐっと変わる。
シェーダーお絵描き入門勉強会の資料を公開しました🙇 #spzcolabhttps://t.co/kwRANl48uC
— setchi (@setchi) April 11, 2018
予備知識があったため、脳内では「円描いてー、繰り返してー、中央の色を広げてー」とすぐに展開出来、余裕と思っていたのですが、実際に書くと意外と色々苦戦して、完成までに5時間近くかかってしまいました。
また出来上がった画を見た瞬間に、「あ、これビーズアートっぽくもできるじゃん」と思ったのでその機能も追加。
実際にVRChat内を歩いてみた時の動画はこちら。
シェーダーのテストに、VRChatをちょっと歩いてきたよ。#VRChat pic.twitter.com/votaxeIBP5
— オノッチ (@onotchi_) July 22, 2018
若干試行錯誤が必要だったのと、試しに売ったら売れるのかが気になるので、ちょっとこれは100円で売ってみる。