Onoty3D

Unityに関するメモとか

アニメーションをじっくり見よう!

さて、前回EF-12さんの作成されたファイティング ユニティちゃんのモーションをプロ生ちゃんに適用させる、という記事を書いたのですが、ファイティング ユニティちゃんの各モーションは、さすが達人の技というか、素人の目にははやすぎてとらえられないパン…

ファイティングユニティちゃんをプロ生ちゃんで使う

…といった趣旨で、プロ生ちゃんの記事の元となる文章を書きました。 【コラボ企画】「ファイティング ユニティちゃん」モーションパックで、ファイティングプロ生ちゃん! #unity3d | プログラミング生放送pronama.azurewebsites.net 4月に入って全然ブログ…

Unity5で鏡面表現

RefrectionProbeを利用しての反射表現、まだ色々調べ中。 <a href="http://docs.unity3d.com/Manual/class-ReflectionProbe.html" data-mce-href="http://docs.unity3d.com/Manual/class-ReflectionProbe.html">Unity - Manual: Reflection Probe</a>docs.unity3d.com 単に鏡を作りたい場合は、MirrorReflectionを使うと手軽で便利です。 MirrorReflection4 - Unify Com…

プロ生ちゃんの瞳を更に操作する

さて、前回・前々回と視線の変更というか瞳の回転ネタをやりましたが、個人的にIKを使わないほうがrotationを細かく設定出来たりして好きです。 rotationを直接操作する方法の方で、ターゲットを目で追うのではなく回転角度を直接いじるタイプのスクリプトも…

プロ生ちゃんの視線を操作する(Animator.SetLookAtWeight)

プロ生ちゃんの視線に関して、その2。 今回はIKの機能を使って瞳だけを動かしてみます。 以前Mecanim Example ScenesのIK.csを利用したIKの記事を書きましたが、このIK.csを参考に瞳だけを動かすスクリプトを作ってみます。IKを試してみよう! 導入編 - Ono…

プロ生ちゃんの視線を操作する(Transform.LookAt)

プロ生ちゃんの視線に関して。 カメラ目線にする方法としてはBlendShapeの「コッチミンナ」があり、これを利用すると常にこっちを向いているような状態にすることができます。 これはだまし絵おもちゃと同じ原理で、瞳をやや奥(頭の中央方向)に移動させるこ…

プロ生ちゃんに瞬きさせる

小ネタ。 ユニティちゃんの静止画を撮ろうと、いいアングルを探している時、突然ユニティちゃんが瞬きしてビビったりした経験はないでしょうか。自分は多々あります。 この瞬き。ユニティちゃんはAutoBlinkというスクリプトでそれを再現しておりますが、プロ…

Unity5のClothを試す2

さて、前回プロ生ちゃんのスカートをヒラヒラさせていたのは、色んなポーズのスクショを撮る際に、スカートを自然な感じにしたかったからです。 既存モデルのままだと、ポーズによってはどうしても足がスカートを突き抜けてしまったりします。 ClothにしてCo…

Unity5のClothを試す

以前Interactive Clothを試す、なんて記事を書いたのですが、どうやらUnity4限定の記事になってしまったようです。 Interactive Clothを試す(1) SoftBody編 - Onoty3Donoty3d.hatenablog.comいままでHierarchyのCreate>3D Objectで候補に出ていたClothの項目…

IKを試してみよう! Leap Motion編

IKを試してみよう! 導入編 - Onoty3D前記事で試してみたIK。 マウスでオブジェクトを動かすのってなかなか面倒です。 ならば、Leap Motionを使えばもう少し簡単に動かせるのでは!?なんて思いました。やってみることにします。 まずは環境づくり…。 Leap M…

IKを試してみよう! 導入編

Unity5から、Pro Onlyだった標準のIK(Inverse Kinematics)も無料で使えるようになりました。 Unity - マニュアル: インバースキネマティクス (Unity Proのみ) 自前でコードを書いても良いですが、とりあえずMecanim Example Scenesに含まれるIK.csを使って試…

プロ生ちゃん、Standard Shader 適用データ公開

プロ生ちゃんのところで、自分が試行錯誤やっていたプロ生ちゃんのテクスチャやマテリアル設定が適用されたプレハブを含むデータが公開されました。 <a href="http://pronama.azurewebsites.net/2015/03/15/pronama-chan-unity-5-standard-shader-user-model/" data-mce-href="http://pronama.azurewebsites.net/2015/03/15/pronama-chan-unity-5-standard-shader-user-model/">プロ生ちゃん Unity 5 Sta…</a>

DepthMaskを使ってみる

過去にTwitterに挙げてたネタをすくい上げ。 BeamManP(@BeamManP)さんのビームを使ってみた! 被験体はプロ生ちゃん。 pic.twitter.com/M7lgSMZrqF — オノッチ (@onotchi_) 2015, 1月 6 ビームはBeamManPさんのサンプル(※)を利用させていただいておりますが…

MagicaVoxelを使ってVoxelデータを作成してみる2

二次創作募集! | プログラミング生放送プロ生ちゃんが二次創作募集中ということで、この間作ったVoxelデータをもう少しいじって、すぱこーの三人組を作ってみました。 ミニサイズのデータを作るとき、どこを削って、どこを残すか、どうデフォルメするか、と…

Unity5でプロ生ちゃんのUnityPackageをインポートする際の注意点

お知らせ この記事は古い記事となります。Unity 5向けFBX版プロ生ちゃんのUnityPackage化のお手伝いしました。FBX版ではBlender無しのインポートが可能です。 以下、元々の記事 普段使っている環境とは別の環境にもUnity5をインストールしプロ生ちゃんのUnit…

Unity 5 Standard Shaderを試す2

下記の記事のつづきで、プロ生ちゃんのテクスチャを少しいじってみました。 Unity 5 Standard Shaderを試す - Onoty3D やったことは ・書き込まれているハイライトを適度に消す(髪・顔・膝等) ・眉やまつ毛の縁取りを消す ・頬の線を消す ・爪の色を変える …

Unity 5 Lighting Windowを見てみる

さて、以下の記事にも追記しましたが、RenderSettingsやSkyBoxの設定は、Lighting Windowから設定するようになったようです。 Unity 5 がリリースされました - Onoty3D 画面はこれ。メニューバーからWindow>Lighing ここでかつてのRenderSettingの様にAmbien…

Unity 5 Standard Shaderを試す

Unity5のStandard Shaderというのを使うとPBR(物理ベースレンダリング)というのが使えるようになります。物理ベースレンダリング自体については自分も語れる知識がないので、別途参照願います。とりあえず、見た目がいい感じになるんだ! MaterialのShaderに…

Unity 5 がリリースされました

もう散々話題になっていますが、Unity 5 が発表され、無料版でもエンジンとしての機能がすべて利用可能になりました。 Unity - Get Unity いままで全機能を利用するには、月額8100円か一括162,000円をお布施する必要があったので、これは嬉しい限りです。昨…

ネコミミちゃん

すぱこー最新話のネコミミがかわいかったので、つい。 <a href="http://pronama.azurewebsites.net/2015/03/02/web-comic-spaco-28/" data-mce-href="http://pronama.azurewebsites.net/2015/03/02/web-comic-spaco-28/">[Web Comic] 情報処理研究会漫画 すぱこー Ver. 28 | プログラミング生放送</a>ねこみみとポーズは以下のものを借りています。 ねこみみアクセサリ配布 / いずみかん さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラス…

俳句プログラミング

プロ生ちゃんのところで、俳句プログラミング プチコンテスト 2015 が開催されています。 「プロ生ちゃん #俳句プログラミング プチコンテスト 2015」開催!(3/9 paiza.IO コラボ追記) – プログラミング生放送とりあえずC#で縦書きを自分なりに書いてみよ…

MagicaVoxelを使ってVoxelデータを作成してみる

最近AssetStoreで見かけた Mini Mike's Mini Metros - Core Collection がとっても可愛かったので、Voxelが作れるツールを探してみたところ、MagicaVoxelというエディタをみつけました。 MagicaVoxel 基本的な使い方は下記サイトに記載されています。 3Dドッ…

Interactive Clothを試す(2) Tearing編

Interactive ClothにはisTearedとかtearFactorといったパラメータがあります。Tear?涙?なんじゃらほい、と思っていたのですが、Tearには引き裂く、破る、といった意味もあるようです。 動画を見ると、わりとリアルに破れています。 cloth tearing - YouTub…

Interactive Clothを試す(1) SoftBody編

今年に入って、Leap Motionを手に入れました。Unityのサンプルをひと通りさわったところで、さて次は何をしようと考えていたところ、「揉みなさい」という天啓を得ましたので、揉んでみることにしました。 揉もうにも揉むものがなければ揉むに揉めない。先ず…

プロ生ちゃんの髪を伸ばす

ボーンの位置を動かすと、メッシュが連動して引き伸ばされます。 これを利用して、プロ生ちゃんの髪を伸ばすスクリプトを書いてみました。プロ生ちゃんモデルに適用させてください。 後髪上部、後髪下部、前髪右、前髪左の単位で調整できるようにしています…

プロ生ちゃんは歯が命!

…タイトルの付け方がおっさん。 さて、プロ生ちゃんの表情を弄んでいた時に気がついたのですが、http://pronama.azurewebsites.net/2014/08/22/unity-chan-shader/の方法でユニティちゃんのShaderをプロ生ちゃんに適用していた場合、プロ生ちゃんの上の歯が…

プロ生ちゃんの表情を変化させる

以下に説明がありますが、プロ生ちゃんの表情はSkinnedMeshRendererのBlendShapesの各パラメータで設定できます。暮井 慧(プロ生ちゃん)3D モデル Unity パッケージ公開! http://pronama.azurewebsites.net/2014/08/20/kurei-kei-3d-model-unity-package/…

はじめました

どうもこんにちは、はじめまして。 趣味でUnityを触っております。 C#で3Dオブジェクトを簡単に表示できる方法はないかなと探っていて、Unityに出会ったのが2014年6月。 そこから今に至るまで、興味が湧いたところを大雑把に学習しては楽しんでいます。 その…