VRChat始めました
最近ようやくVRChat始めました。
アカウント自体は昨年から作っていたし、環境としてもいつでも始められる状態だったんですが、まぁ色々タイミングやらなにやらで。
始めたというものの、結局Oculus Riftをつけるのが面倒で今の所デスクトップでやってます。ただその内ちゃんとRiftでも入ります。デスクトップだと出来ないこと多いので…。
ちなみに、先述の通りアカウントだけは作っていたので、アバターは最初からアップロード可能でした。
未だ、VRChat内で出来ること・出来ないことあまり把握しきれておりませんが、とりあえずシェーダーだけはなんでも自由に使えることはわかったので、自分が過去にやったいろんなシェーダー遊びをやっていけたらいいな、と思っております。
とりあえず最初に試してみたのは、過去にもやったコミック風シェーダー。
#VRChat フォト。@onotchi_ さんの作ったアバター、コミックおきゅたん。漫画から出てきたみたいだよね! VRで見るとすごく不思議な感じ! pic.twitter.com/d2KRq9A1m3
— おきゅたんbot🏝VRすきま動画 (@OculusTan) July 16, 2018
その後、おきゅたんbotの提案もあってペラペラバージョンに進化しています。
物理的にメッシュやボーンを潰しているのではなく、シェーダーで潰しているため、普通にアニメーションとかは出来ます。
まだまだ絶賛試行錯誤中です。
ついでに吹き出しや効果線、コマの枠なんか出せたら楽しいかなと思います。
吹き出しはリアルタイムで音声解析して喋った言葉がそのまま出せたらいいのですが、流石にいまのVRChatの機能だけでそれを実装する術は思いつきません…。
まずは通常のVRでの実装を模索してみたほうがいいかも。
ともかく色々と実験はしていきたいと思います。